top of page
検索

第10回発表会、始動!

  • 執筆者の写真: hommayupiano
    hommayupiano
  • 2023年10月2日
  • 読了時間: 2分

今年度も下半期です。


例年より早く、3月の発表会に向けて動き出しました。


今回は記念すべき10回目の発表会ですので、いつもより少しだけ特別なものにしたいと思い計画中です。


まずは日程のアンケートをとることから始めました。

(2日間ホールを仮予約してあります。)



当教室の発表会は、ジュニアの生徒は原則参加、大人は自由参加としています。


ピアノを習っている以上、年に一度もステージで弾くことがないというのはもったいないです。


人前に立つことは大変なことですが、人間的に大きく成長します。


それはピアノに限らず、さまざまな場面で力になってくれます。


皆さんそれぞれに事情や都合はあると思いますが、理想は全員参加してもらえたらいいなと思っています。



さて、芸術の秋です。


これまでになく多くのお問い合わせをいただいており、ようやく私の教室も存在が認知されてきたかと嬉しい気持ちで日々仕事に邁進しています。



この秋の生徒の皆さんの活躍を紹介しましょう。


先日行われたPTNAのステップに、初めて参加された方がいました。


大人ばかりのグループで、同じように働きながらピアノを楽しんでいる方の演奏を聴き合える良い機会だったと思います。


どんどん本番に慣れて、ピアノを弾くということの新たな楽しみ方を知っていってほしいです。



▲先輩がもはやキャラクター化しています。



1年生の頃から通っている6年生の生徒は、学校の音楽の授業でやる合奏の曲のピアノ伴奏を任され、授業に向けて練習しています。


一人で弾くのとは違う難しさがあり、はじめはうまくいきませんでしたが、アンサンブルのピアノのポイントを教えるととても良くなりました。


授業が遅れているようで予定より出番が後になりそうですが、もういつ声が掛かってもいいです。

責任ある役を渡され、こころなしか以前よりたくましく見えます。


中学生になってもピアノを続けて、合唱の伴奏ができるようになってくれたら嬉しいですね。



 
 
 

Comments


本間優ピアノ教室

新潟市西蒲区槇島
旧鎧郷ひまわりクラブ すぐ近く

©2019 by 本間優ピアノ教室. Proudly created with Wix.com

bottom of page