現在の教室の方針(2023.2)
- hommayupiano
- 2023年2月15日
- 読了時間: 2分
来月からマスクは個人の判断って本当!?
5月にはコロナも5類になるということで、急に何かが解き放たれるような、そんな流れについていけていない自分がいます。
しかしいつまでも怯えてばかりはいられません。
世の中が前に進もうとしているので、こちらも適宜ついていかなければなりません。
とはいえ、レッスンは密室です。
そして、いろいろな方が通われています。
教室に関わる皆様の健康と安全を最も大切にしつつ、少しずつ元に戻していけたらよいなと考えているところです。
さて前置きが長くなりましたが、不定期でアップしているこの記事は、新しく習い始めるためのピアノ教室をお探しの方、感染症に対する価値観が合うピアノ教室をお探しの方に届くようにと綴っているものです。
レッスン室と待合室の空気清浄機は、日々運転中です。
詳細➡空気清浄機
①レッスンスケジュールの組み方(2023.2〜)
現在は生徒の入れ替え時に関して、前後の間隔を空けずに組んでいます。
状況によっては一部の方に時間変更をお願いする可能性もあります。 また、心配がある週のレッスンをオンラインレッスンにすることも可能です。
接続の練習にもお付き合いいたしますので、いつでもご相談ください。
②換気・消毒
教室へ来られたら最初に必ず手指消毒を行ってください。
教室に来られる方は、園児以上の方はどなたも必ずマスクを着用してください。
なお、お子様に合ったサイズのマスク、紐が緩んでいないマスクをご用意ください。
レッスン室は常時換気扇と空気清浄機を運転し、さらに空き時間中にはドアを開けて換気します。
生徒入れ替えの際には、鍵盤・譜面台等ピアノ周辺、ドアノブ、椅子、テーブル等を消毒しています。
(ピアノはアルコールフリー、その他はアルコールやエタノールです。)
③入室制限(2023.2~)
現在、保護者の方1名様まで待合室へ入室いただけます。
基本的にレッスン室へは生徒のみ入室でレッスンを受けていただきます。


Yu Homma Website
Comments