今後の教室の方針
- hommayupiano
- 2023年8月14日
- 読了時間: 3分
新型コロナウイルス感染症の5類移行以降、これまでお願いしてきた諸制限を全面的に解除しています。
各自が健康に留意しつつ、のびのびとレッスンに通ってきていただければと思います。
マスクの着用は必要ありません。 状況に応じて個人の判断で着用をお願いします。
濃厚接触者という定義がなくなりますので、ご家族や身近な方が感染した場合でも、ご本人がお元気ならお休みいただく必要はありません。 マスク着用などご配慮いただければありがたいです。
心配がある場面に身を置かれた場合、その週のレッスンをオンラインにすることができます。お気軽にご相談ください。
①レッスンスケジュールの組み方
前後が連続している場合は現在、特に間隔をあけずに組んでいます。
②レッスンに来られたら
玄関から入り、スリッパを履いて待合室・レッスン室へお入りください。 前の方のレッスン中は、待合室で座ってお待ちください。
消毒剤は待合室奥に設置してあります。 必要に応じてご自由にお使いください。
レッスンが前後の方と会った時は、「こんにちは」「こんばんは」とご挨拶をしましょう。
先生に最初に会った時は、「こんにちは」「こんばんは」と自分からご挨拶をしましょう。 レッスンが始まる時には、「お願いします」とご挨拶をしましょう。 月初めのレッスンでは、初めに月謝を両手で渡しましょう。
③待合室の利用
待合室には大人用の椅子2脚・小さな子供用の低いスツール1つがあります。 大勢での利用はできませんが、ご活用ください。
小さなお子さんは、座って静かに待てる場合同席OKです。
お子さんのレッスン中、送迎の保護者の方は待合室でお待ちいただくことができます。 エアコンを設置しましたので、適宜セルフで温度調節をお願いします。
④車をとめる場所
来客用の駐車場がなく申し訳ありませんが、敷地内カーポートが空いている場合はカーポート下に駐車してください。 空いていない場合は、進行方向で生垣沿いに可能な限り寄せて駐車してください。 お向かいのお家の出入りの邪魔にならないようお願いします。 教室からすぐの公園沿いでもOKです。
⑤その他
お手洗いは基本的にレッスンに来る前にお家で済ませてきましょう。 もちろん我慢できない時はお貸ししますので、申し出てください。
教室は個人宅で閑静な住宅街にあります。 団地内は車のスピードを控え、夜は特に音楽やテレビのボリュームを下げてください。


Yu Homma Website
Comments